Love-Forever– Author –
-
双極性障害(躁うつ病)
気分の障害として、うつ病と双極性障害があります。双極性障害とは、うつ病とは異なり、うつ状態に加え、躁状態を呈する状態のことです。 躁状態のサイン 睡眠時間が2時間以上少なくても平気になる 寝なくても元気で活動を続けられる 人の意見に耳を貸さな... -
<Case.6>不安のためか過度な確認行動を繰り返す部下。仕事の進捗にも影響が出ているが、このままでよいのだろうか?
不安に駆られたように確認行動を繰り返すものの、仕事の遅れが目立つ方が職場にいらっしゃいませんか? -
強迫症/強迫性障害
症状 強迫症(強迫性障害)とは、自分でも頭ではわかっていても、そのことが頭から離れない、あることが頭から離れなかったり、わかっていながら何度も同じ確認を繰り返してしまうことを指します。確認や心配は誰にでもあることですが、日常生活が困難であ... -
<Case.5>ぶつぶつ独り言を続けるなど、様子のおかしい社員がいたら、どう対応すればいい?
キーワード:統合失調症 30歳男性。大学卒業後、大手企業に就職し、結婚。子供が生まれた頃を同じくして、プロジェクトリーダーに選ばれた。大きなプロジェクトであったため彼自身も重圧を感じており、あまり眠れないと同僚にこぼしていた。集中力が低下し... -
<Case.4>二日酔いの状態で出勤してくる社員がいるとの報告に、どう対応する?
キーワード:アルコール依存症、うつ、ハームリダクション 48才のベテラン従業員。仕事の内容はフォークリフト操作など倉庫業務。寡黙で仕事熱心であった。毎日仕事が終わってから晩酌するのが唯一の楽しみであり、休日は昼から飲むこともあった。仕事ぶり... -
健康経営優良法人として取材を受けました
弊社はご契約いただいている企業・団体様に対して、健康経営優良法人認定のサポートを行っていますが、2021年度から自社も認定を受けています。そして、この度アクサ生命様が発行しておられる「健康経営優良法人2021インタビュー Voice Report」の取材を受け、掲載をいただきましたので、ご紹介いたします。