実践!健康経営 〜弊社の取り組み「食生活の改善―種まき―」~ (食生活改善シリーズ④)

代表の稲田礼子です。
本コラムは、弊社内で実施している健康経営に関する取り組みから一部をご紹介するものです。
健康経営※1に取り組む皆様のお役に立ちますと幸いです。

前回は水耕栽培の導入についてお話しさせてていただきました。

何の野菜を育てるか話し合いを行い、ベビーリーフとレタスを育てることにしました。ベビーリーフなどの葉物野菜は水耕栽培に適しているとのことで、比較的簡単に育てることができるようです。

育てる野菜の候補にはトマトなどの案もあったのですが、水耕栽培で実がなる夏野菜育てるためにはL E D設置が倍ほどいるらしく、大掛かりなキットが必要になります。また食べることのできる大きさになるまでに時間もかかることから、今回は葉物野菜を2種類育てることにしました。

種まきはスポンジに行い、スポンジ下部から根が出てくると水耕栽培キットへと植え替えを行います。すでに種まきを終えており、いくつかの種から新芽が出てきています。実際に収穫できるまではしばらくかかりますが、新たな試みにワクワクしています。

※1 健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次