実践!健康経営 〜弊社の取り組み「株式会社日本総合研究所様よりヒアリング(取材)を受けました!」〜

代表の稲田礼子です。

この度、健康経営※優良法人認定の事務局を担当されておられる株式会社日本総合研究所さんよりヒアリング(取材)を受けました。

株式会社日本総合研究所は三井住友フィナンシャルグループのシンクタンクとして、政府・行政機関への政策提言や、民間企業、官公庁、自治体のコンサルティングを行っておられます。

また、ご担当の方が所属するリサーチ・コンサルティング部門が健康経営優良法人の認定事務局も担われており、健康経営優良法人に認定された法人の実践内容等の取材・実態調査を行っておられるため今回弊社にお声がけくださいました。

ヒアリング内容としましては、弊社が健康経営優良法人2024に認定されていたり、ブライト500も取得していること等を受けて、健康経営優良法人認定の取得による効果や影響、弊社における特色ある取組内容や今後の普及についてご質問いただきました。

また、弊社は健康経営コンサルティング自己宣言も行っていますので、その効果やコンサルティング宣言をした企業の評価方法等について意見交換をさせていただきました。

・I-QUON株式会社の健康経営コンサルティング自己宣言

健康経営コンサルティング自己宣言制度

健康経営コンサルティング自己宣言制度は、健康経営コンサルティング事業者自らが、提供する健康経営コンサルティングサービスの質を担保することを自己宣言する制度です。
上記のリンクから健康経営コンサルティング自己宣言を行っている企業をご確認いただけます。

弊社の取材内容については、重要参考情報として日本経済新聞社や健康経営優良法人認定事務局を担う日経リサーチ社とも共有されるなどして活用いただくようです。

また、弊社の取組に関しては、健康経営の普及推進に向けた事例集等を作成する際に、先進的な取組みとして掲載される可能性もあるとのことでした。

この度実態調査のヒアリングという形でお声がけいただいたことで、健康経営優良法人認定の事務局の方に率直な意見をお伝えすることができたこと、また、弊社のような小規模事業所についても健康経営の取組を推進してもらうべく、経産省でも検討を進めていただいていることをお聞きでき、実りのある時間となりました。

※ 健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次